大学院国際関係学研究科附属グローバル?スタディーズ研究センターは、Congress of IR 2018-19「ローカル?シティズンシップを考える」を開催します。
開催概要
世界各地で発生している移民や難民の受け入れをめぐって生じる衝突の多くは、労働力の必要に応じ調節されるだけの存在として、生身の人間であるはずの彼らの市民権を十分に考えていないことに起因します。移民や難民を単なる労働力としてみる立場を越えて、ブレクジットおよびトランプ期以降の移民や難民の市民権を改めて考える必要があります。地球規模の視野に立ちつつも、私たちの身近な地域の問題でもあります。
今回で3回目となる Congress of IR (International Relations) では、テーマ「ローカル?シティズンシップを考える」のもと、第1部と第2部の二部構成で、グローバル化と係るローカルな文脈での市民権の問題を追究します。使用言語は多言語ポリシーに基づき、英語?中国語?日本語となっています。
第1部では、「逆流するグローバリゼーションにゆれる市民権」の第4回ミニシンポジウムの形式で、カリフォルニア大学バークレー校の山中啓子博士とグローバル?スタディーズ研究センターの高畑幸教授から、ローカル?シティズンシップとはどのようなものなのかを講演の形でお示しいただきます。第2部の「ローカル?シティズンシップを考える」では、学生のプレゼンテーションを行います。プレゼンテーション後、中国語による発表については奈倉京子准教授(同センター)、英語による発表については山中博士からコメントをいただきます。
今回で3回目となる Congress of IR (International Relations) では、テーマ「ローカル?シティズンシップを考える」のもと、第1部と第2部の二部構成で、グローバル化と係るローカルな文脈での市民権の問題を追究します。使用言語は多言語ポリシーに基づき、英語?中国語?日本語となっています。
第1部では、「逆流するグローバリゼーションにゆれる市民権」の第4回ミニシンポジウムの形式で、カリフォルニア大学バークレー校の山中啓子博士とグローバル?スタディーズ研究センターの高畑幸教授から、ローカル?シティズンシップとはどのようなものなのかを講演の形でお示しいただきます。第2部の「ローカル?シティズンシップを考える」では、学生のプレゼンテーションを行います。プレゼンテーション後、中国語による発表については奈倉京子准教授(同センター)、英語による発表については山中博士からコメントをいただきます。
日時
2019年2月15日(金曜日)13時30分~16時10分(開場13時00分)
会場
草薙キャンパス 経営情報学部棟 1階 4111講義室
※駐車場のご用意はありませんので、公共の交通機関をご利用ください
※駐車場のご用意はありませんので、公共の交通機関をご利用ください
対象
学生?教職員?一般(どなたも入場無料です)
内容
13:30-14:30 | Mini Symposium-Local Citizenship Revisited ミニシンポジウム(「逆流するグローバリゼーションにゆれる市民権」第4回)
|
14:30-14:40 | 休憩 |
14:40-16:10 | Students Presentations on Local Citizenship 学生によるプレゼンテーション
|
お問い合わせ
グローバル?スタディーズ研究センター 澤田 敬人
E-mail:sawada@u-shizuoka-ken.ac.jp
E-mail:sawada@u-shizuoka-ken.ac.jp