中国足彩网

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



中国足彩网4年度 静岡県立大学公開講座(オンライン講座)


ホーム >  イベント >  中国足彩网4年度 静岡県立大学公開講座(オンライン講座)

公開講座をお申し込みの皆様へ

すでに受講票、資料等を発行した講座において、台風15号による道路事情、物流への影響により、受講票等の到着が遅延している地域がございます。そのため、全学部の動画公開期間を延長することと致しました。
詳しくは、下記をご確認ください。

<中国足彩网4年度静岡県立大学公開講座動画公開期間の延長について >

■受講票を発送した講座
短期大学部?経営情報学部?薬学部?看護学部

※しずおか県民カレッジの単位は、各学部の公開期間終了後、受講状況を集計し、認定します。


公開講座の受講者を募集します。今年度は、中国足彩网感染症拡大防止の観点から、オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))にて開催します。YouTube上での動画の視聴は事前にお申し込みされた受講者のみ可能です。また、動画公開期間内であれば、自宅などで自分の好きな時間に何度でも受講できます。

■テーマ 
<短期大学部> (4回連続)
 生涯健康
 
<経営情報学部> (4回連続)
 Withコロナ時代の観光?まちづくりを考える
 
<薬学部> (4回連続)
 健康と薬~いつまでも元気なために~
 
<看護学部>(4回連続)
 自分らしく生きることを支える


本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です
 

短期大学部

■テーマ
生涯健康(4回連続)
<開催方法>オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))
<動画公開時間> 10月4日(火曜日)正午~11月1日(火曜日)正午 ※公開期間を延長しました
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 9月19日(月曜日)必着
一般教育等
講師 高田 佳輔
インターネット上での交流から得られる精神的健康
近年、社会科学の分野で、インターネット上での交流が精神的傾向に及ぼす影響について繰り返し研究が行われています。この講座では、インターネット上での交流が及ぼすメリット?デメリットについて紹介し、健康との関係性について考えます。
歯科衛生学科
助教 鈴木 桂子
お口から健口アップ!!~糖質制限と健康について~
最近巷でとかく話題になる「糖質制限」。そもそも糖質って何でしょうか。糖質はダイエットの敵でしょうか?お口の健康と絡めて、歯科衛生士兼管理栄養士として挿絵をふんだんに駆使して、わかりやすくお話しします。
社会福祉学科
介護福祉専攻
准教授 木林 身江子
生涯の健康?活動につながる座位姿勢~快適に座るための支援~
座位は食事?排泄?入浴などを支障なく行うための基本姿勢です。生涯活動できる
生活を送るために、安楽に座ることを実現する方法(シーティング)の基礎知識を
お伝えします。介護に携わる方だけでなく、どなたにも役立つ内容を紹介します。
こども学科
准教授 松浦 崇
困難を抱える子どもの健康と幸福~貧困?虐待問題から考える~
私たちの社会には、貧困や虐待のため、困難を抱える子どもが多く存在しています。貧困や虐待は、生涯にわたって影響を及ぼす深刻な問題です。問題の現状や背景、子どもの健康と幸福を支えるための取組について、共に考えましょう。

経営情報学部

■テーマ
Withコロナ時代の観光?まちづくりを考える(4回連続)
<開催方法>オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))
<動画公開時間> 10月18日(火曜日)正午~11月15日(火曜日)正午※公開期間を延長しました
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 10月3日(月曜日)必着
教授 大久保 あかね 静岡県の温泉活性化について~身近な資源を見直そう~
静岡県は、源泉数が全国第3位、湧出量は第6位と全国有数の温泉県。歴史的にも多くの観光客を惹きつける重要な地域資源ですが、はたして静岡県民はどれほど「温泉」を知っているのでしょうか?身近な温泉の価値を改めて見直しましょう。
教授 内海 佐和子 世界遺産と景観まちづくり~ベトナム?ホイアンを例に~
20年以上継続して行ってきた、ベトナムの世界遺産であるホイアンでの調査研究から、世界遺産リストに登録されたことによって起こった町並み景観の変容や観光地化の実態を解説します。またこれらの知見の静岡への応用可能性を考えます。
准教授 カウクルアムアン アムナー 日本茶の魅力発信~いかにして外国人観光客をよぶか~
外国人観光客を招きたい地域は、欧米豪とアジアのどちらに焦点を当てるべきでしょう。当講義ではインバウンド市場を促進するために日本の茶生産地を訪れる外語人観光客をいかにターゲットにするのかを明らかにします。
特任教授 北上 真一 観光関連産業?企業の対策と今後の対応
withコロナからpostコロナ時代に向けて、観光関連産業や観光関連企業は、様々な対応や準備を進めています。消費者や市場環境が変化をしていく中、各社の事例や各国の事例などを紹介し、新しい時代に向けた戦略を議論していきます。

薬学部

■テーマ
健康と薬~いつまでも元気なために~(4回連続)
<開催方法>オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))
<動画公開時間> 11月1日(火曜日)正午~11月29日(火曜日)正午※公開期間を延長しました
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 10月17日(月曜日)必着
教授 近藤 啓 くすりが服薬できる剤形になるまで 
どんなに優れた薬理効果を示す物質が存在したとしても、患者さんが利用できる剤形にならなければ、薬物治療は達成されません。剤形が果たす役割、求められる機能に触れるとともに、代表例として錠剤を採り上げ、錠剤ができるまでの流れを紹介します。
教授 原 雄二 筋肉をまもるしくみ:健康長寿の実現に向けて 
筋肉は、運動機能だけでなく生体に対し様々な働きをしており、超高齢化社会である現代において、筋機能を保つ機構が注目を集めています。本講義では、筋肉をまもるしくみとしての筋再生過程を中心に、筋肉の重要性について最近のトピックスを含めてご紹介します。
講師 柏倉 康治 健康長寿を目指した薬との付き合い方 
健康長寿を目指すうえで、時として必要になるのが薬です。しかし、薬の飲みすぎや飲み合わせ、あるいは肝臓や腎臓の機能低下による薬の効きすぎによって体に悪影響を与えてしまうことがあります。本講演では、健康長寿への障壁とされている「フレイル」の話題を交えて、薬との上手な付き合い方についてお話しします。
准教授 佐藤 秀行 くすりのたどる道のり:からだの中での動きを知る 
「くすり」は投与された後、体の中に入り、期待される作用を発揮して体外に出ていくまでにどのような道のりをたどるのでしょうか?動画では、くすりの体の中での旅路について説明をしながら薬を効果的?安全に使う方法についてお話します。

看護学部

■テーマ
自分らしく生きることを支える(4回連続)
<開催方法>オンライン講座(YouTube上での動画による講義(ビデオオンデマンド形式))
<動画公開時間> 11月15日(火曜日)正午~12月13日(火曜日)正午※公開期間を延長しました
<受講対象> 15歳以上(推奨)
<費用> 無料
<申込期限> 10月31日(月曜日)必着
講師 根岸 まゆみ グローバル化社会において?自分らしく生きること?を支える看護
グローバル社会の中で「自分らしく生きる」とは何か、そして看護の対象者が「自分らしく生きる」ために看護者ができる支援とは何かについて、考えてみましょう。
准教授 中川 有加 素敵にエイジング~更年期を上手に過ごすために~
卵巣機能が低下し、女性ホルモンの分泌量が減少することで、様々な不調が起こる更年期。この時期の身体の変化をよく知り、前向きに受け止め、上手に乗り越えることが素敵に年齢を重ねていく大切なポイントと言えます。一緒に素敵なエイジングを考えてみませんか。
准教授 堀 芽久美 データから考える自分らしい健康~あふれる情報に迷わないために~
インターネットの普及によって、私たちが触れる情報の量は格段に多くなりました。信頼できる情報は自分を客観的にみるヒントをくれます。この講座では、だれでも手に入れることができる情報やデータから、自分の健康や生活の特徴を捉えていきます。これからの自分らしい健康を一緒に考えていきませんか。
教授 畑中 純子 働く人々がいきいきと働くための健康支援
一日のうちの1/3以上の時間を費やす労働は、健康状態と密接に関係しています。労働と健康の関連および職場における現在の健康保持の対策について紹介し、人々が元気に健康で働くための健康支援の方法を考えます。




お申し込み方法

各学部の講座ごとに、お申し込み先(お問い合わせ先)?受付期間が異なりますのでご注意ください。
■短期大学部   9月19日(月曜日)必着 
■経営情報学部   10月3日(月曜日)必着 
■薬学部  10月17日(月曜日)必着 
■看護学部    10月31日(月曜日)必着 

フォームからの申し込み

公開講座看護学部申込フォーム

(外部サイトへリンク)

お申し込みを取り消したい場合や内容を変更をしたい場合は、下記までご連絡ください。
[経営情報学部?薬学部?看護学部] 
電話 054-264-5106 FAX 054-264-5099
Eメール kouza2022@u-shizuoka-ken.ac.jp
[短期大学部]
電話 054-202-2606 FAX 054-202-2612
Eメール tan-koho@u-shizuoka-ken.ac.jp

ハガキ?FAXからの申し込み

経営情報学部?薬学部?看護学部の講座は、静岡県立大学にて受付をします。短期大学部の講座は、短期大学部にて受付をします。お申し込み先にご注意ください。

■経営情報学部?薬学部?看護学部

お申し込み?お問い合わせ先 記入事項
〒422-8526
静岡市駿河区谷田52-1
静岡県立大学
広報?企画室  公開講座担当

電話 054-264-5106
FAX  054-264-5099
Eメール
kouza2022@u-shizuoka-ken.ac.jp

お申し込みの取り消し、内容の変更等は上記までご連絡ください。




■経営情報学部  10月3日(月曜日)必着 
■薬学部 10月17日(月曜日)必着
■看護学部 10月31日(月曜日)必着

締め切り日にご注意ください

次の事項を記入の上、左記あてにお申し込みください。

①「県立大学公開講座 ○○学部希望」(複数学部記載可)
②郵便番号?住所
③氏名(ふりがな)
④年齢
⑤電話番号
⑥講座を知ったきっかけ
(例:駅?公共施設などのポスター?チラシ、県?市町村の広報誌、大学からの案内、家族?知人、 など)
⑦次回以降の公開講座や一般県民向けの講座の募集案内の送付希望の有無

■短期大学部

お申し込み?お問い合わせ先 記入事項
〒422-8021
静岡市駿河区小鹿2丁目2-1
静岡県立大学短期大学部
公開講座担当

電話 054-202-2606
FAX 054-202-2612
Eメール
tan-koho@u-shizuoka-ken.ac.jp

お申し込みの取り消し、内容の変更等は上記までご連絡ください。

■9月19日(月曜日)必着

次の事項を記入の上、左記あてにお申し込みください。

①「県立大学公開講座 短期大学部希望」
②郵便番号?住所
③氏名(ふりがな)
④年齢
⑤電話番号
⑥講座を知ったきっかけ
(例:駅?公共施設などのポスター?チラシ、県?市町村の広報誌、大学からの案内、家族?知人、 など)
⑦次回以降の公開講座や一般県民向けの講座の募集案内の送付希望の有無



注意事項

  1. この講座はオンライン講座です。パソコン、タブレット端末、スマートフォンのいずれかをご用意の上、Wi-Fiの環境下でご利用ください。
  2. YouTube上での動画の視聴は、事前にお申し込みされた受講者のみ可能です。受講者には各学部の講座の動画公開開始までに、受講票等とともにYouTube上の動画へのアクセス用URLをお知らせします。
  3. 公開講座の動画を録画したり、スクリーンキャプチャしたものをSNS等で共有や公開することを禁止します。
  4. 各学部の講座ごとに、申込先?受付期間等が異なりますので、注意してください。
  5. お申し込み頂いた個人情報は、適切な方法で管理し、今回の公開講座に使用する他、今後の公開講座及びその他の本学主催の一般県民向け講座の御案内に使用する場合があります。



受講申し込みをされた方

短期大学部

動画の公開は終了しました。
■講義内容に関する講師への質問の回答
PDFファイルにはパスワードがついています。
パスワードは、受講票と同封した「動画リスト【短期大学部】検索方法」に掲載されているパスワードと同じです。

経営情報学部

動画の公開は終了しました。
■講義内容に関する講師への質問の回答
PDFファイルにはパスワードがついています。
パスワードは、受講票と同封した「動画リスト【経営情報学部】検索方法」に掲載されているパスワードと同じです。

薬学部

動画の公開は終了しました。
■講義内容に関する講師への質問の回答
PDFファイルにはパスワードがついています。
パスワードは、受講票と同封した「動画リスト【薬学部】検索方法」に掲載されているパスワードと同じです。

看護学部

動画の公開は終了しました。
■講義内容に関する講師への質問の回答
PDFファイルにはパスワードがついています。
パスワードは、受講票と同封した「動画リスト【看護学部】検索方法」に掲載されているパスワードと同じです。