中国足彩网

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



「健康イノベーション教育プログラム」開講のお知らせ


ホーム >  ニュース >  「健康イノベーション教育プログラム」開講のお知らせ

健康イノベーション教育プログラム

食材の宝庫である「食の都」しずおかには、地方創生の原動力となる食品関連産業が集積しています。現在、ヘルスケアに着目した食品の開発や食事サービス需要が高まっています。AI(人工知能)など、情報技術革新に対応した製品開発も喫緊の課題です。
このような背景のもと、静岡県は、内閣府地方創生交付金による「健康食イノベーション推進事業」の採択を受け、2020年度から、食を中心としたヘルスケアの取組の視点を取り込んだ新プロジェクト「フーズ?ヘルスケア オープンイノベーション プロジェクト」を立ち上げました。
本学は、同プロジェクトの中核機関として、「機能性開発プラットフォーム」の強化と「データヘルス?リビングラボ」の運営を担うとともに、「健康イノベーション教育プログラム」を開設し、食?ヘルスケア産業の中核を担う人材の育成に全学をあげて取り組むこととしました。

本プログラムでは、本学の学生だけでなく、食?ヘルスケア産業の様々な分野で活躍している、静岡県内の社会人に対して、文理融合による最新知識を提供し、この地域の将来ビジョンを明確に意識していただけるように配慮しています。
また、データサイエンスの実践スキルの獲得を支援し、新しい製品やサービスを提供するプロジェクトのリーダーや中核メンバーとなるための実践的な学びの場を提供します。 

関心のある方は、ぜひご応募ください。

開講期間

2020年9月26日(土曜日)~2021年2月27日(土曜日)

対象者

本学の3年生以上の学生(大学院生も含む)および食品関連産業に従事する社会人

定員

学生40人、社会人40人(申し込み先着順)

受講料

無料

科目

科目 内容
健康と食 健康課題の現状と「健康食」のニーズを理解し、現代の健康と食の課題に対応した新たな産業をどのような視点で創出し、展開するかの構想を促します。
ITとデータの科学 現代の企業?組織経営や政策策定に活用されるIT 技術を用いたデータ収集と分析の手法を学び、IT 技術の活用に必要な基本的知識や考え方を身につけます。
地域産業とマーケティング 食関連の産業集積とイノベーション、ガストロノミー?ツーリズム(美食観光)の世界的潮流と日本での可能性、食関連産業のマーケティング、健康寿命延伸のための食環境整備、企業の健康経営と食環境整備などの講義とワークショップを通じて、同産業の現状?課題?対応策を検討し今後の発展を展望します。
ビジネスモデル 健康経営の観点からのヘルスケア分野のソーシャルビジネスとヘルスケア産業が抱える問題点、ファミリービジネスの事業継承とその差別化、女性の視点からの新規ビジネスを創り育てるプロセス、新たな産業のエコシステムとオープンイノベーションの枠組みなど、多くの観点から事例に基づいて論じます
地域企業とSDGs SDGs を切り口として地域経済と資源循環について考える能力を身につけます。
ワークショップ-グループ実践演習 AI、IoT技術、ビッグデータの活用により、産業?社会構造が知識集約型にシフトしつつある中で、健康?食産業と関連するデータの具体的な活用事例を、実践的な演習を通して学びます。

社会人の方で関心をお持ちの方は、静岡県立大学健康食イノベーション推進事業ホームページの「健康イノベーション教育プログラム」をご覧ください。

https://www.livinglabs-shizuoka.jp/kenko-program/ (外部サイトへリンク)



(2020年9月16日)

モバイル表示

PC表示