中国足彩网

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



外国人留学生の方へ


ホーム >  国際交流?留学 >  外国人留学生の方へ

このぺージは、静岡県立大学に在籍している外国人留学生を対象とした情報を掲載しています。

相談窓口

留学生の皆さんは、日本における言語、風俗、習慣、気候などの違いにより、日常生活や勉学の面でいろいろな問題が出てくることかと思います。そのようなときは、まず学生室に相談に来てください。相談の内容によっては下表の各種相談窓口に引き継ぐことがあります。

  • 窓口開設時間は、月-金の8:30-17:00(医務室は月-木10:00-17:00/金10:00-16:00)です。医務室が開いていないときは、学生室に申し出てください。
  • 土曜日、日曜日、祝日及び12/29-1/3は休業です。
  • この他に、勉強、健康、交友関係などいろいろな悩みについて、専門のカウンセラー等による学生相談を行っています。予約が必要な場合がありますので、「学生便覧」で内容を確認し、申し込んでください。
相談内容 相談窓口 場所 電話番号
学生生活全般について授業?履修?成績について 学生室 はばたき棟1階 054-264-5009
就職について キャリア支援センター はばたき棟1階 054-264-5011
心身の健康について 医務室 はばたき棟1階 054-264-5117
授業料について 出納室 はばたき棟2階 054-264-5104

大学からの連絡

大学からの連絡は、皆さんのメールへの一斉送信、「Web学生サービス支援システム」、はばたき棟南側にある掲示板により行います。システムや掲示板は毎日必ず確認してください。確認を忘れていたという理由は、一切認められませんので注意してください。

また、大学から皆さんに個別に電話連絡をすることがあります。授業等で電話にすぐ出られない場合は、留守番電話を利用し、後で必ず応答するようにしてください。なお、第三者から不審な内容の電話がかけられることがありますので、ナンバーディスプレイで相手の電話番号を確認してから応答してください。

※電話番号、メールアドレスや住所が変わった場合は、「Web学生サービス支援システム」の学籍登録事項を変更してください。
※国際交流に関する情報は、はばたき棟1Fに配架しています。

「国際交流談話室」について

国際交流談話室は、外国人留学生の皆さんや国際交流に関心のある日本人学生、外国留学に関心のある学生が、仲間同士でリラックスできる場として設けている部屋です。場所は、学生ホール2階、売店横の扉から入り、一番奥の部屋で、お祈りスペースを設けています。利用時間は平日の7:00-20:00までです。

日本語支援

本学では、留学生の皆さんのために、日本語学習の支援を行っています。

日本語会話(入門~上級)

対象 本学留学生(研究生含む)
開講 火曜
  • 9:00~10:00(入門)
  • 10:05~11:05(中級)
  • 11:10~12:10(上級)
内容 入門~上級程度の日本語基本文型、日常会話、日本の文化?習慣などについて学ぶ

日本語能力試験対策

対象 本学留学生(研究生含む)
開講 水曜13:00~14:30
内容 日本語能力試験N1、N2レベル

カンバセーションパートナー(Conversation Partner)

週1回程度、留学生と日本人学生とが顔を合わせ、日常会話を通じて留学生の日本語能力を高めるとともに、県大生との友情を深めることを目的とした制度です。新入生にはカンバセーションパートナーになってくれる日本人学生を割り当てます。

留学生対象イベント

本学では、留学生の皆さんが一日も早く大学生活に慣れるよう、また、日本人学生や教職員と交流できるように、下記のような交流?行事を開催しています。皆さんも、積極的に参加してください。

1.大学の行事

本学では、大学祭(剣祭)やスポーツフェスティバル、新入生歓迎祭、留学生交流会などの行事が行われます。

2.地域との交流活動

本学には、例年、地域の団体?住民等からたくさんの交流の依頼があります。忙しい勉学の中ですが、交流も大事な留学目的の一つです。メールや「Web学生サービス支援システム」への掲示、はばたき棟南側掲示板への掲示によりお知らせしますので、積極的に参加してください。

3.IFC(国際学友会)による交流?行事

本学には、IFC (International Friendship Club 国際学友会) という日本人と留学生の交流を目的としたクラブがあり、大学祭などの行事への参加や旅行などが企画されています。
主なイベントカレンダー
4月 新入留学生ガイダンス、新入生歓迎会、新入生歓迎バスハイク
5月 IFC歓迎会、IFCバス旅行
10月 スポーツフェスティバル、剣祭(大学祭)
12月 留学生交流会
1月 学生との意見交換会

留学生等国際交流事業

公益社団法人ふじのくに地域?大学コンソーシアムでは、留学生同士及び留学生と日本人学生との交流を促進し、留学生活の充実を図るとともに、留学生と日本人学生の異文化への理解を深めるため、交流事業を行っています。

公益社団法人ふじのくに地域?大学コンソーシアムのWebサイト(外部サイトへリンク)

授業料

1.授業料の納入方法

授業料は、毎年4月と10月の2回、納入日があります。口座振替制度を利用する場合は、以下の取扱金融機関で手続きをしてください。
取扱金融機関
静岡銀行 草薙支店
スルガ銀行 草薙支店
清水銀行 美術館前支店
※振替日、納入日については、「学生便覧」または掲示等を参照してください。
口座振替ができなかった学生及び納期限までに納入することが困難な学生、その他授業料に関することについては、はばたき棟2階:出納室に問い合わせてください。
また、休学?退学の予定のある者は、授業料の納入に関係する場合がありますので、早めに学生室へ連絡?相談してください。

2.授業料の減免

経済的な理由等により授業料の納付が困難な場合は、授業料が減免されることがあります。詳細は、「Web学生サービス支援システム」による掲示やメールによりお知らせします。

奨学金

留学生のみなさんが応募できる主な奨学金には次のようなものがあります。応募にあたっては、以下の奨学金の応募についての注意事項等をよく確認の上、申し込んでください。

奨学金の応募についての注意事項

  1. 奨学金の募集については、各奨学金の募集を開始する時期に「Web学生サービス支援システム」によりお知らせします。提出期限後の応募は一切受け付けませんので、注意してください。

  2. 奨学金は、A 大学が応募者の中から推薦者を選び企業等に推薦するもの。(「大学の推薦が必要なもの」)B 大学が応募者全員の書類を企業等に提出する、または応募者が直接企業等に書類を提出するもの。(「大学の推薦が不要なもの」)の2種類に分かれます。
    Aの奨学金に申し込んで推薦者となった場合、その奨学金が不採用と決定されるまでの間、別の奨学金の推薦を受けることはできません。留学生の皆さんが奨学金を受給する機会をできるだけ均等にするためのものですので、Aの奨学金を申し込む際には注意してください。また同じ年度に1人の留学生が受給できるAの奨学金は1つまでです。

  3. 奨学金を応募する時に母国の最終出身校の成績証明書や卒業証明書が必要となる場合がありますので、それらの書類を事前に用意しておくことをお勧めします。また、ほとんどの奨学金で、在留資格が「留学」であることが必要とされていますので注意してください。

1.本学独自の奨学金

静岡県立大学では、成績優秀な私費外国人留学生に奨学金を支給します。返還義務はありません。

(参考:2022年度奨学金一覧)
名称 金額(月額:円) 支給期間 対象者 採用人数 募集時期
私費外国人留学生奨学金
(学部)
50,000円 1年間 学部2年生以上 5人以内 4月
私費外国人留学生奨学金
(大学院)
70,000円 1年間 全大学院生 7人以内 4月

2.地元企業等奨学金

地元企業等のご好意による本学学生が対象の奨学金です。いずれも返還義務はありません。ただし、全学生が対象の奨学金については、日本人学生も応募できますので、留学生が受給できない場合もあります。

(参考:2022年度奨学金一覧)
名称 金額
(月額:円)
支給期間 応募資格 採用人数 募集時期
TOKAIグループ富士山育英財団 50,000円 1年間 全学生
(日本人学生を含む)
4名
(留学生1名?日本人3名)
4月
天野回漕店 50,000円 1年間 中国及び東南アジア出身留学生
学部2、3年生
2名 4月
東海澱粉国際交流奨学基金 30,000円 1年間 アジア出身の修士留学生 0名 5月
静岡ガス 50,000円 1年間 学部生?院生
(日本人学生を含む)
2名
(留学生0名?日本人2名)
4月
スルガ奨学財団 50,000円 2年間 留学生のうち
学部2年生(応募時)
1名 12~1月
清水ロータリークラブ日本語学習奨励金 年度ごと決定 一時金 留学生のうち学部1年生の奨学金未受給者 4名 年度ごと決定
エンケイ財団 20,000円 1年間 日本人学生?アセアン諸国等出身の留学生 6名
(留学生3名?日本人3名)
4月
村上奨学財団 30,000円 1年間 学部2年生 5名
(留学生0名?日本人5名)
3月
ビヨンズ国際育英財団奨学金 10,000円 正規課程の修了期間まで(35歳以下) 学部(1~3年)の私費留学生 0名 9月

3.全国規模の奨学金

全国の大学に在学する留学生を対象とする奨学金です。いずれも返還義務はありません。採用人数が限られているため、大学から推薦されても採用されないことがあります。

(参考:2021年度奨学金一覧)
名称 金額
(月額:円)
支給期間 応募資格 募集人数
(本学採用人数)
募集期間
文部科学省外国人留学生学習奨励費 学部 48,000円 1年間または半年 全学部生 全国で7,200名
(本学学部生1名、大学院生3名)
4月または9月
大学院 全大学院生
国費外国人留学生制度(大学院) 144,000円(修士)
145,000円(博士)
原則2年 修士、または博士課程に進学を希望する留学生(35歳以下) 大学院生 3名 選考方法によって異なる
SGH奨学金 学部 120,000円(学部?修士)180,000円(博士) 2年間 東南アジア出身の学部3年生(27歳未満) 全国で20名
(本学採用なし)
1~2月
大学院 東南アジア出身の修士入学者、博士3年生(35歳未満)
ロータリー米山記念奨学金 学部 100,000円 最長2年間 学部3、4年生(45歳未満) 全国で898名
(本学学部生採用なし、大学院生3名)
8月
大学院 140,000円 修士学生、博士2~3年生(45歳未満)
平和中島財団 学部 100,000円 1年間 全学部生 全国で40名
(本学採用なし)
9月
大学院 全大学院生 全国で40名
(本学採用なし)
本庄国際奨学財団奨学金 月額20万円を1~2年間
月額18万円を3年間
月額15万円を4~5年間
いずれか選択
大学院在籍者、入学予定者(修士31歳未満、博士36歳未満) 全国で10名
(本学採用なし)
9月
岩谷国際留学生研究助成金 150,000円 最長2年間 東アジア、東南アジア出身自然科学系大学院生(修士30歳未満、博士35歳未満 全国で10名
(本学採用なし)
12月
JEES日本語修学支援 50,000円 6ヶ月 学部?大学院に正規生として在籍し、日本語による修学を目指す留学生のうち日本語能力試験N1?N2合格者 全国で30名
(本学採用なし)
3~4月
JEES留学生奨学金 種別?年度ごと決定 種別?年度ごと決定 奨学金種別により異なる 全国で120名    (本学採用なし) 4月
似鳥国際奨学財団 50,000円~80,000円 1年間 全学部生
修士1、2年生
全国で100名
(本学採用1名)
9~11月
大塚敏美育英奨学財団 年間100~200万円 1年間 大学院生(薬学、栄養学、生物学または経営学専攻) 全国で126名
(本学1名)
3月
佐藤陽国際奨学財団 学部 150,000円 2年間 東南アジア出身の学部生 全国で15名
(本学採用なし)
6~12月
大学院 180,000円 東南アジア出身の大学院生
朝鮮奨学会 学部 25,000円 1年間 韓国人?朝鮮人学生 全国で770名
(本学採用なし)
2~3月
大学院 40,000円(修士)
70,000円(博士)
韓国人?朝鮮人学生 全国で110名
(本学採用なし)
上記で紹介した奨学金以外にも、学内掲示板や公式サイトを通じて募集をかけることがあります。奨学金については日本学生支援機構のページにも詳しくまとめられていますのでご活用ください。
https://www.studyinjapan.go.jp/ja/planning/by-style/pamphlet/(外部サイトへリンク)
また、自分で応募したい奨学金がある場合は一度学生室に相談してください。

健康管理

健康な身体は、快適な学生生活を送るための最低条件です。留学生のみなさんは、慣れない外国で生活しているので、この点には特に注意することが必要です。
少しでも身体の具合が悪いと感じた場合は、自分で判断せずに早い時期に医務室で相談するか、医師の診察を受けるようにしてください。

1.健康支援センター医務室(月-木 10:00~17:00/金 10:00~16:00)

はばたき棟1階にある医務室では、病気になったり、軽いけがをしたりした時に、応急手当てや治療を受けることができます。遠慮せずに利用してください。

2.健康支援センター健康増進室(月-木 9:00~16:00/金 9:00~15:00)

一般教育棟1階にある健康支援センター健康増進室では、手軽にできるエクササイズ、ウォーキング、ヨガや健康関連講座などを定期的に行っていますので、ぜひ参加してください。また、身長、体重、体脂肪率、血圧、骨の健康度などを測定することもできます。

3.健康支援センター相談室(月-金 10:00~16:00)

一般教育棟1階にある健康支援センター相談室では、対人関係や学業などに関わるさまざまな悩みごとについて、カウンセラーがひとりひとりの話を丁寧に聞き取り、解決のお手伝いをしています。利用には予約が必要です。
予約?相談はコチラから:soudan8@u-shizuoka-ken.ac.jp

4.健康診断

本学では、学生の健康保持のため、毎年4月にすべての学部生と大学院生を対象に定期健康診断を実施しています。健康診断を受けないと、奨学金応募や就職活動の際に必要な「健康診断証明書」が大学から発行されませんので必ず受診してください。

5.国民健康保険

国民健康保険は、病気やけがをしたときの負担を軽くするための医療保険制度です。日本に3か月以上在留する留学生は、すべて国民健康保険に加入することが義務付けられています。加入の手続きは、居住する地の区役所で行います。病院等で診療を受けるときに国民健康保険証を提示すると、負担する医療費は30%となります。(診療内容により保険が適用されない場合もあります。)
静岡市葵区役所 420-8602 静岡市葵区追手町5-1 TEL:054-221-1070
駿河区役所 〒422-8550 静岡市駿河区南八幡町10-40 TEL:054-287-8621
清水区役所 〒424-8701 静岡市清水区旭町6-8 TEL:054-354-2140

6.国民年金

国民年金は、加入者が高齢になったり傷害を負ったときに年金を受け取ることができる制度です。20歳以上の留学生は、区役所(市役所)で外国人登録と国民健康保険の加入手続きをするときに、国民年金加入の手続きも必ず行ってください。外国人登録をして日本に住所を持つことになると同時に年金の加入が義務付けられ、毎月保険料を支払うことが必要です。
保険料の支払いが困難な場合は、掛け金の免除申請(学生納付特例制度)をすることができます。市役所(区役所)で国民年金の加入手続き時に免除申請について申し出てください。この期間、保険料は未納扱いにはならず、障害基礎年金と遺族基礎年金の対象となります。免除申請は毎年行う必要があります。詳細は区役所(市役所)に問い合わせてください。

7.学生教育研究災害傷害保険

実験実習、クラブ活動などの教育研究活動中や通学中の事故?ケガにより、身体に傷害を受けた場合に、保険料が支払われます。この保険は皆さんが入学する際に保険料をいただいています。詳しくは、「学生便覧」を参照するか、学生室に相談にきてください。

日本での生活

1.住居

学生室では、下宿を希望する学生のために、アパートなどの情報提供を行っています。なお、住所を変更した時は、「Web学生サービス支援システム」の学生登録事項を変更してください。

【参考】家賃の目安(本学周辺地区)
広さ 月額
6畳(バス?トイレ共同) 25,000円~30,000円程度
6畳(バス?トイレ付) 30,000円~50,000円程度
ワンルームマンション(バス?トイレ付) 30,000円~60,000円程度
日本では、契約をするときに、敷金、礼金、仲介手数料などを支払い、家賃は、翌月分を先払いするのが一般的です。そのため、契約時に合計で家賃の4~6か月分お金を用意する必要があります。また、多くの物件では保証人が必要な場合があります。保証人を探すか保証会社に登録をする必要があります。
種類 金額の目安 内容
敷金(保証金) 家賃の1~2ヵ月程度 家や部屋を借りるとき、家賃の滞納や損害
礼金(権利金) 家賃1~2ヵ月分程度 家や部屋を借りるとき、家主に支払う一時金。部屋を出るときにも返金されない。
仲介手数料 家賃の1ヵ月分 不動産やに家や部屋をあっせんしてもらう場合の手数料。

2.食事

食事をきちんととることは、留学中の健康維持には欠かせません。下宿?アパートなどで一人住まいをしていると、食事がおろそかになりがちですが、食生活は、健康状態に大きな影響を及ぼします。常に栄養のバランスがとれた食事をするように心掛けてください。

3.日本の祝日

日本の祝日は次のとおりです。大学だけでなく官公庁や銀行などもお休みになります。
祝日が日曜日と重なる場合には、翌日の月曜日が休日になります。
日本では、一般的に土曜、日曜及び祝日は、銀行?郵便局?会社などでは業務を行いませんが、デパート?商店などは営業しています。
なお、上記の祝日以外に、8月中旬は、お盆(仏教行事)で、多くの会社や商店は休みになります。また、年末年始、特に1月1日~3日は、ほとんどの銀行?会社?商店などが休みになります。
名称 意味
1月1日 元旦 年の初めを祝う
1月第2月曜日 成人の日 大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます。
2月11日 建国記念日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
2月23日 天皇誕生日 天皇の誕生日を祝う。
3月20日頃 春分の日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
4月29日 昭和の日 昭和の時代を改めて見つめ直す。
5月3日 憲法記念日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
5月4日 みどりの日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
5月5日 こどもの日 こども人格を重んじ、こどもの校風をはかるとともに、母に感謝する。
7月第3月曜日 海の日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を祝う。
8月11日 山の日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
9月第3月曜日 敬老の日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
9月23日頃 秋分の日 祖先をうやまい、亡くなった人々を忍ぶ。
10月第2月曜日 体育の日 スポーツに親しみ、健康な心身を養う。
11月3日 文化の日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
11月23日 勤労感謝の日 勤労を尊び、生産を祝い、国民たがいに感謝し合う。

4.ごみの出し方

家庭から出るゴミには、いろいろな種類があり、処理方法も異なります。このため、多くの地域では、燃えるゴミと燃えないゴミを分けて収集します。また、市町村によっては、ゴミ袋が指定されている場合もあります。収集する場所、日時はそれぞれの地域よって決まっていますので、確認の上、決められた規則を守ってください。

アルバイトについての注意事項

「留学」の在留資格を持つみなさんは、勉強、研究をするために日本に来ているため、就労することは原則として禁止されています。ただし、経済的な理由によりやむを得ずアルバイトをしたい場合は、事前に入国管理局で資格外活動許可を受けることにより、一定の範囲内でアルバイトをすることができます。この許可を得ないでアルバイトをすると、法律(出入国管理及び難民認定法)により厳しく処罰されますので注意してください。

  1. 留学生のアルバイトの時間は、以下のとおり制限されています。
    学部生?大学院生、研究生、科目等履修生、聴講生は、1週間に28時間以内
    長期休業期間(夏期?冬期?春期休業)は1日8時間以内

    ※特別聴講生及び科目等履修生も1週につき28時間以内の活動が認められます。既に資格外活動許可を取得している場合、1週につき28時間以内の活動許可を得るために改めて申請する必要があります。(申請しない場合は、1週につき14時間以内の許可のままです。)

  2. 静岡県立大学でTAやRAに従事する場合、資格外活動許可の取得は不要になりました。ただし、学内でTA?RA以外の業務を行う場合または学外でアルバイトを行う場合は従来どおり資格外活動許可の取得が必要です。

  3. 資格外活動許可がないのに働いたり、資格外活動許可で許可されている時間以上に働いたり、資格外活動許可の期限が切れたまま働いたりした場合には罰せられます(200万円の罰金を払うか、拘束されるか、本国に送還されます)。許可が出るまでは、絶対に働いてはいけません。許可書の有効期限とビザの有効期限は同じです。在留期間を更新した場合には、もう一度資格外活動許可を申し込む必要があります。

  4. 資格外活動の許可を得てアルバイトをする場合は、必ず学生室に申し出てください。

  5. 風俗営業関連の業種で働くことは厳しく禁止されています。たとえば、バーやキャバレーなど客席に同席してサービスする業種、パチンコ屋や麻雀店などでは、皿洗いや掃除であっても働くことが禁止されています。アルバイト先については、学生室のアルバイト用ファイルを参考にしてください。

緊急発生時の対応

緊急事態が起こった場合は、次のとおり警察や消防署に通報するとともに指導教員と学生室にすみやかに連絡してください。

盗難にあった場合、交通事故の場合 → 警察に連絡[電話110番]

110番通報の場合には…
「盗難」か「交通事故」の区分、「住所」、「氏名」、「場所」などを明確に伝えてください。
交通事故を起こさないために、以下のことに気をつけましょう。

  • 自転車?バイクを運転するときには充分に気をつける
  • バイクを運転する場合は、任意保険に必ず加入する。
  • 夜間は、ライトをつける(昼間も安全のため、できるだけライトを付ける)。
  • 歩行者は右側、車?自転車は左側を通行する。
  • 決められた場所に駐輪し、鍵を掛ける。
  • 放置自転車には乗らない(犯罪)。
  • バイクを他人に譲った場合や廃棄した場合は、区役所(市役所)(125ccを超えるバイクの場合は、中部運輸局静岡運輸支局)で名義変更や抹消の手続きをする。

火事が起こった場合、救急車を呼ぶ場合 →消防署に連絡[電話119番]

119番通報の場合には…
「火事」または「救急」(けがや急病で緊急の場合)いずれかの区分、「住所」、「氏名」、「出火場所」などを明確に伝えてください。

救急車の利用
急病や重大なけがをした場合、119番に電話して救急車を呼びましょう。救急車は24時間活動しており利用は無料です。ただし、治療費は自己負担なので、救急車が来るまでに外国人登録証明書(または旅券)、保険証と現金を用意してください。救急車は赤色灯を回転させ、サイレンを鳴らしながらくるので、サイレンが聞こえたら表に出て手を振って合図してください。
救急車は緊急に治療を必要とする場合のみ利用できます。軽いけがなどの場合は、車やタクシーなどを利用して近くの病院に行ってください。

火事が起きたとき
119番に電話するとともに、近所に知らせて消火の協力を求めましょう。初期消火が大事ですが、限界は天井に火が届くまで。消火に気をとられて逃げ道を火にふさがれないように注意してください。
油を入れた鍋に火が付いたときは水をかけずに、消火器を使うか大きなシーツをぬらしてかぶせます。煙は有毒なので、濡れタオルで口を覆い、低い姿勢で逃げましょう
日本の住居は、非常に燃えやすい材料でできていることが多いので、火災予防には細心の注意が必要です。
特に、外出する時と寝る時は、加熱器具、たばこ、ガスなどの取扱いに気をつけてください。

地震について

日本は世界有数の地震国であり、数多くの地震が各地でおきています。1995年には「阪神?淡路大震災」が発生し、兵庫県や大阪府を中心に大きな被害がありました。さらに2011年3月には「東日本大震災」が発生し、被災地は未だ復興の途上にあります。ここ静岡の地も、近い将来、駿河湾を中心にマグニチュード8程度の地震発生が政府等によって予測されています。この予測される地震は「東海(とうかい)地震」と呼ばれています。「東海地震」が発生した場合、静岡県内は震度5-7程度の揺れ(阪神?淡路大震災時の神戸市と同じ程度)となり、大きな被害が予想されます。この「東海地震」はある程度発生が予測できると言われていますが、「阪神?淡路大震災」や「東日本大震災」のように、突然大きな地震が発生し、それに伴う津波などが起こることも考えられます。
普段から地震について関心を持ち、いざという時に落ち着いて行動できるよう、地震の際の正しい心構えを身に付けておくことが大切です。静岡県地震防災センターのWebページ(外部サイト)には、地震に関する知識や情報が書いてあります。
静岡県庁の危機管理部のWebページ(外部サイト)には、「東海地震」からあなたの命をまもるための情報が、日本語のほか、英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、韓国語、フィリピン語で読むことができるので、一度読むことを強く勧めます。
また地震発生時には、大学においては皆さんの安否状況の確認作業を行いますので、安否情報システム(外部サイト)により報告を行うか、学生便覧の裏表紙にある安否確認のはがきを出すなどの対応をお願いします。

[地震が起きる前に]
地震の被害を最小限にくいとめるためには、日ごろからの備えが大切です。
  • 家の中の 家具を固定する。
  • 非常持ち出し品や消火用品の準備をする。
  • 家のそばの 避難場所の確認をする。
  • 懐中電灯を用意する。
  • 最低3日分ぐらいの水と保存食品などを準備する。

[地震が起きたら]
  • 激しい震動は長くてもおよそ1-2分で終わります。
  • テーブルや机の下にもぐるなど、身の安全を図る。
  • ガス器具や電気製品の火の始末をする。
  • 窓や戸を開けて、出口を確保する。看板など物が落下してくる危険があるので、あわてて外に飛び出さない。
  • テレビやラジオなどで正しい情報をつかむ。
  • チェーンメールやインターネット上の不確かな情報に惑わされない。
  • 隣近所と声を掛け合い、お互いに助け合う。
  • 外では塀や門柱など倒壊する危険のあるものに近寄らない。
  • 海のそばにいる場合、津波を警戒して、できるだけ遠くへ逃げ、高い建物などに避難する。

入国管理局等における手続き

1.在留期間の更新

在留資格「留学」の在留期間は最長で4年3月です。在留期間を延長したい場合は、在留期間の満了する日までに入国管理局で在留期間更新の手続きをしなければなりません。入国管理局では、在留期間満了日の2か月前から申請を受け付けています。
提出書類
  • 在留期間更新許可申請書(出入国在留管理庁のWebサイトからダウンロードできます)
  • 在学証明書(証明書自動発行機で発行)
  • 成績証明書(証明書自動発行機で発行)
  • 経費支弁に係る証明書(日本に滞在するのに必要な費用を支払うことができることを証明するもの。銀行の通帳、奨学金受給や減免の証明、アルバイト証明など。詳しくは出入国在留管理局に確認してください。)
  • 収入印紙(4,000円分)→先に郵便局やコンビニで購入してから申請してください。
  • 旅券(提示のみ)
  • 在留カード(提示のみ)
※他に追加書類の提出を求められることがあります。

2.一時帰国

有効期間が3ヶ月以内の在留資格を有している場合、あるいは日本を出国後1年を越えて日本に再入国する場合は、「再入国許可」を受けてから出国してください。
この手続きをしなかった場合は、入国時に新たに査証が必要となり、初めて入国する時と同じくらいの期間が必要となります。再入国許可には「1回限り有効」のものと有効期間内であれば何回でも使用できる「数次有効」の2種類があります。
提出書類
  • 再入国許可申請書(出入国在留管理局にあります)
  • 収入印紙(数次:6,000円分、1回限り:3,000分)→先に郵便局やコンビニで購入してから申請してください。
  • 旅券(提示のみ)
  • 在留カード(提示のみ)
※また、一時帰国等で海外に渡航する場合は、出発する前までに学生室に「海外渡航届」を提出してください。
名古屋出入国在留管理局静岡出張所
〒420-0858 静岡市葵区伝馬町9-4 福一伝馬ビル6F TEL:054-653-5571
有効なパスポートと在留カードを持ち、出国後1年以内に再入国する場合は、原則として「再入国許可」を受ける必要はありません。空港で入国審査官に対し再入国の意思を表明して出国してください。

3.市区町村での手続

A 新規登録 出入国港において在留カードが交付された方(注)は、住居地を定めてから14日以内に、在留カードを持参の上、住居地の市区町村の窓口でその住居地を届け出てください。
(注) 旅券に「在留カードを後日交付する」旨の記載がなされた方を含みます。その場合には、当該旅券を持参の上、手続をしてください。
B 住所変更 住居地を変更したときは、変更後の住居地に移転した日から14日以内に、在留カードを持参の上、移転先の市区町村の窓口でその住居地を届け出てください。
静岡市葵区役所 〒420-8602 静岡市葵区追手町5-1 TEL:054-221-1061
静岡市駿河区役所 〒422-8550 静岡市駿河区南八幡町10-40 TEL:054-287-8611
静岡市 清水区役所 〒424-8701 静岡市清水区旭町6-8 TEL:054-354-2126

帰国前の確認事項

次のチェックリストを参考にして円滑に帰国の手続きが済むようにしてください。

[帰国前チェックリスト]

アパートを退去する1か月前までに…
□ 家主に退去について申し出ましたか
□ 保証人に連絡しましたか
□ 引っ越しの日時を決めましたか。
□ 引っ越しの時、家主は立ち会いますか。
□ 家賃を滞納していませんか。
□ 部屋のクリーニング代は敷金から差し引かれますか。
□ 敷金はいつどうやって精算しますか。
□ あなたの荷物をどうしますか。
□ 帰国時に別送する荷物がありますか。ある場合は、郵送するか、運送会社に依頼します。
□ 友人?知人に譲る場合は、取りに来てもらうのか、あなたが持って行くのか、あるいは送るのかを決めます。

アパートを退去する一週間前までに…
□ 国民健康保険証を、あなたが住んでいる市町村に行って返します。
□ 銀行口座?郵便貯金口座を解約します。
□ 水道の解約手続きをします。
□ 電気の解約手続きをします。
□ ガスの解約手続きをします。
□ 携帯電話の解約手続きをします。
□ 友人?知人との金銭貸借を精算します。
□ アパート内をきれいに片づけ、掃除をします。備え付け以外の家具、荷物、ゴミなどを残してはいけません。
□ 帰国後に着く郵便物はどうしますか。帰国先に送ってほしい場合、国内の友人?知人宅気付の転居届を近くの郵便局へ出します。用紙は郵便局にあります。ただし、頼んだ友人?知人には適当な額の郵送料を渡す必要があります。
□ 大学の先生や事務職員に帰国の挨拶をし、帰国後の連絡先を伝えます。

アパート退去時…
□ 後でトラブルが起こることを避けるためには、家主と保証人に立ち会ってもらうといいでしょう。
□ 部屋の戸締まりを確認して、ドアを締めたら、鍵を家主または不動産に返します。

出国時…
□ 空港の入管で外国人登録証を返します。

モバイル表示

PC表示